六本木を拠点とする交際クラブMomentsによる上質な出会いを手に入れるための道標

  1. パパ活
  2. 1 view

パパ活で稼いだ時の税金について!確定申告は必要?賢い節税対策とは

「パパ活での収入が結構ある」
「確定申告って必要?」

 

パパ活を初めて、努力の甲斐あってそれなりに稼げるようになってきたという人、おめでとうございます。

 

しかし、稼げるようになってきて、ある程度の収入を超えると確定申告が必要になります。

 

このことを知らないと、追徴課税されたり副業で働いている場合は職場にパパ活がバレてしまったりと多くのトラブルの可能性があります。

 

今回は、パパ活女子のために確定申告の必要性についてお話していきます。

 

最後まで読むことで、税制面でもトラブルなくパパ活を続けることができるようになるでしょう。

 

パパ活での確定申告は必要?

パパ活での確定申告は収入が年間20万円を超えたら必要になってきます。

 

パパ活女子は、個人事業主にあたり20万円以上の収入がある場合は税務署への確定申告を行わなければなりません。

 

また、確定申告には青色申告と白色申告の2種類があり、青色深刻は税制面での優遇を受けることもできます。

 

そのため、稼いでいるパパ活女子は青色申告を行うことをおすすめします。

 

青色申告をするためには、事前に「開業届」を税務署に提出しておく必要がありますが、節税対策にもなるので必ず届出を出しておきましょう。

 

また、確定申告は大変なイメージがありますが、領収書やレシートをとっておけば税理士に任せることもできますし、最近ではアプリで写真を撮影するだけでも作業が完了します。

 

ネット上で確定申告できるe-Taxも普及してきて、ここ数年で一気に確定申告のハードルも下がってきました。

 

副業でパパ活を行っており、年間20万円以上の利益が見込める場合は必ず開業届を出して、確定申告を行いましょう。

 

パパ活の収入は税務署にバレる?

パパ活の収入に関して、バレないと思っている人がいますが、実際にパパ活での収入があとでバレて追徴課税をされるというケースが後を立ちません。

 

パパ活でそれなりの利益を出している場合は、税務署に届出を行わないとあとで痛い目を見ることがあります。

 

パパ活はパパと女性との個人間でのお金のやりとりになります。そのため、収入があっても税務署には知られないと思ってしまいますが、多くのケースでバレてしまいます。

 

なぜバレるのかをお話していきます。

 

パパ側からバレる

パパ活を行っている男性の多くは収入の多い、富裕層の男性が多くなります。そのため、女性の方はノーマークでもパパ側が税務署からチェックされており、女性の口座への出金や使途不明金があるとそれをきっかけにパパからの収入が税務署にわかってしまう可能性があります。

 

パパ活での収入がバレる理由の中で最も多いケースです。

 

相手の社会的な立場が高いほど起こりうるケースなので、太いパパを抱えているという人ほど注意が必要になってきます。

 

口座のやりとりからバレる

パパからのお手当を振り込んでもらっている場合、口座の履歴から税務署に収入が伝わることがあります。

 

税務署は事前の申告なく個人の口座情報を閲覧可能です。不自然なお金の動きや収入がある場合は、税務署のチェックが入る可能性が高く結果パパ活での収入がバレてしまいます。

 

特に、月極契約を結んでいるパパがいる場合は、口座に振り込まれる金額も多くなるので、チェックが入りやすくなります。

 

大きく稼いでいるパパ活女子は、ほとんど口座でやりとりを行っているので、この点は必ず注意しておきましょう。

 

パパ活のお手当が手渡しでもバレる?

パパ活は月極契約になる前はほとんどの場合、手渡しでお手当をもらっているかと思います。

 

その場合、口座に情報が残らなければバレないと思って確定申告をしない人もいますが絶対にやめましょう。

 

前述した通り、パパ側の支出から収入がバレることがあります。

 

手渡しでお手当をもらっており、パパ活でそれなりに稼いでいるのであれば、多くの男性から収入を得ていることでしょう。パパの数が多くなるほど、パパ側から収入がバレるきっかけになります。

 

もちろん、男性側のポケットマネーや、男性が確定申告をしていない場合はバレる可能性は低くなります。

 

しかし、パパ活は社会的な地位の高い男性と行うことになるので、ほとんどの男性が確定申告を行っています。

 

そのため、パパ活では例え手渡しで収入を得ている場合でも確定申告をしておいた方が、後々のリスクを回避できるでしょう。

 

パパ活での税金と節税対策

パパ活で確定申告と納税が必要という話を行ってきましたが、確定申告を行うことで、パパ活女子にとってはさまざまなメリットがあります。

 

節税にもつながるので、どういったメリットがあるのかということをお話していきます。

 

経費計上できる

開業届を税務署に提出し、パパ活を事業として行うと一部の支出が経費申請できるようになります。

 

例えば、美容院で髪をセットした際の理容費や美容クリニックでシミ取りをした際など、事業用の経費として申請が可能です。

 

そのほか、洋服やバッグなどパパ活で使うものは経費として通ります。

 

パパ活で必要な経費を以下にまとめました。以下の項目は経費計上できる可能性が高いアイテムです。また、全てパパ活で使用することが前提になります。

 

・美容代
・衣類の購入費用
・パパに会うための往復交通費
・アクセサリーやバッグなど
・パパへのプレゼント
・やりとりに使うための携帯の通信費

 

計上できる経費が多いほど節税にもなるので、以上の勘定を行った場合は必ずレシートや領収書をとっておくようにしましょう。

 

控除を知っておこう

事業に関係のない事柄でも控除される項目があります。収入から控除を差し引いて、20万円以下になる場合は確定申告の必要もなくなります。ただし、各項目は収入によって上限が定められています。

 

以下に控除項目を一覧にしました。

 

1.雑損控除
2.医療費控除
3.社会保険料控除
4.小規模企業共済等掛金控除
5.生命保険料控除
6.地震保険料控除
7.寄付金控除
8.障害者控除

 

最近話題の、ふるさと納税は7番の寄附金控除に当たります。パパ活女子もふるさと納税を利用が可能です。

 

また、パパ活女子は美容に関して関心も高いと思いますが、美容クリニックでの費用は医療費控除には含まれないので注意しましょう。

 

ただ、薬局で購入した薬なども医療費控除に含めることもできるので忘れずに領収書をもらっておきます。

 

まとめ

パパ活女子の確定申告の必要性についてお話してきました。

 

日本は累進課税なので収入によっても納税額が変わります。経費項目に関する知識や控除項目を知っておくことで、パパ活女子も納税をしながら節税が可能です。

 

確定申告をしておくと、将来的にカードが作りやすくなったりローンが組みやすくなったりと、生きていく上でさまざまなメリットがあります。

 

最近では、確定申告の手間も少なくなってきたので、年間20万円以上パパ活で収入がある場合は、必ず開業届を提出し確定申告を行いましょう。

 

パパ活をするのでしたら、交際クラブに登録することで良質な出会いを得られる可能性が高く、多くの収入を手にすることができます。

【パパ活女子必見】交際クラブに登録するメリットと成功の秘訣

 

こちらのページもよく読まれています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Momentsへのご入会はこちら

PAGE TOP